2025/04/02 22:47
大切にとっておいた冷凍栗でくりジャムつくりました。【とろける甘さ、無施肥低農薬栗の贅沢】自家製くりジャム信州の豊かな自然の中で育った、無施肥低農薬の栗を丁寧に煮詰めて作った、自家製くりジャムです。...
2025/03/21 07:47
久しぶりの投稿ですみなさん、お久しぶりです!なかなか更新できずにいましたが、私は元気に過ごしています。というのも、年明けから確定申告にてんやわんやしており、さらに、先祖会や花展などの行事も重なり...
2025/01/29 13:37
あっという間に29日になりました。みなさまお元気ですか?今年は花粉が早くから飛び始めるようですね。私もヨーグルトで腸活始めました。リーキーガットが〜、腸漏れが〜、カゼインが〜とかいろいろ諸説あります...
2025/01/02 18:10
昨年は大変おせわになりました。今年も頑張ります!第一弾は新商品の低糖ジャム25です。いちごシロップでりんごを煮て作ったジャムです。糖度25度です。甜菜糖使用してます。パンにも塗りやすいし、ヨーグルトに...
2024/12/16 20:14
あっという間に12月です。雪が降りました。まだつもるまではいかないけれども、寒い日が続きます。実家のりんごはまだ木の上にあるそうです。「冠雪ふじ」です。雪が降るまで畑に置くと甘い甘いりんごになります...
2024/11/20 07:06
りんごの季節ですよ。我が家のジャムは紅玉、シナノゴールド、ふじです。紅玉はちょっと酸っぱくて、トロミがあります。シナノゴールドは爽やかな風味とシャキシャキ感があります。ふじは甘い甘いりんごです。そ...
2024/10/19 20:53
毎年恒例の完全無糖の紅玉ジャムを作りました。というか、今、瓶詰め後の煮沸消毒してます。久々に夜なべ仕事です笑。完全無糖なので、保存は冷蔵庫でお願いします。開封後は冷蔵庫保存、2〜3日をめどにお召し上...
2024/10/01 07:18
なんと、9月は一回もblogを書かないで過ぎ去ってしまいました。慌しかったのでしょう。もう記憶もありません笑。今は栗を拾ったり柿を干したりしてます。栗は例年よりも大きな実ですが、数が少ないです。大きな大...
2024/08/25 21:30
今日はしののい軽トラ市でした。あいにくの雨でしたか、途中から止んで良かったです。シソジュースが飛ぶように売れました。「懐かしい」「飲んだことある!」「前は作ってたんだけど今年は暑くて作らなかっちゃ...
2024/08/20 21:44
桃の季節です。早生の桃が終わり、中ての川中島白鳳のジャム、ジュースの素を使ってます。次は黄金糖や白桃か・・・。どの桃も美味しいので、美味しいジャムができます。我が家は今日は無印良品のカレーでしたが...
2024/07/31 13:40
ご好評のももジュースの素。濃縮タイプなのでお好みの濃さで楽しんでください。そしてお待たせしました、しそジュース。長らく欠品が続いていましたが、本日作りました。今、工場でこのブログをあげているのです...
2024/07/14 11:50
ピンキッシュタマキジェーという桃が手に入りました。ももジュースのもと(濃縮タイプ)を作りました。ラベルはこれから作る予定です。作ったらBASEに載せます。お味は昔懐かしい「ネク◯ー」ですね。そして、もう少...
2024/06/29 08:07
杏の収穫が進み、あとは信州大実。今年は落果が多く、出荷量が少ないです。たぶん気温が高すぎたのだと思います。ようやく昨日雨が降りました。少し涼しくなったので信州大実はじっくり育っていただきたいもので...